- ホーム >
 - 矯正治療費用について
 
矯正治療に関わる費用について
矯正治療を検討する際には、行う内容はもちろん費用も重要な要素です。そこでこちらでは、下関市の歯医者、医療法人永孝会「ゆめシティオレンジ歯科」「長府オレンジ歯科」が、当院の矯正治療に関わる費用についてご紹介します。
詳細な金額については、一人ひとりのお口の状態を見せていただいたうえで患者様のご要望を伺い、十分にカウンセリングを重ねて治療方法とともに決定となります。まずはお気軽にご相談ください。
治療前にかかる費用(すべて税込)
| 項目 | イメージ | 内容 | 料金 | 
|---|---|---|---|
| 初診相談料 | ![]()  | 
							
							初診・矯正相談 お口の中の診察を行い、矯正治療についてのご相談に応じます。 約60分  | 
							無料 | 
| 精密検査料 | ![]()  | 
							
							視診、問診、歯型採取、顔面写真・口腔内写真・レントゲン撮影などによる精密検査を行います。 約60分  | 
							21,600円(税込) ※検査「歯の形・顔面・口腔内写真・レントゲン写真を撮り治療方針を決定します  | 
						
| 診断料 | ![]()  | 
							
							精密検査で得たデータをもとに、診断を行います。 60~90分  | 
							精密検査料に含まれる | 
検査料を除く、全ての治療費をトータルで提示した「トータルフィーシステム」です。毎回の調整料や治療途中の追加料金は発生しません。
成人矯正の基本費用(調整料込)
| 項目 | イメージ | 内容 | 料金 | 
|---|---|---|---|
| 表側矯正 (メタルブラケット)  | 
							![]()  | 
							もっとも一般的な矯正治療です。金属もしくはセラミックのものがあります。 | 702,000円(税込) | 
| 裏側矯正 | ![]()  | 
							装置を歯の裏側(舌側)に装着する治療です。 | 上下 1,296,000円(税込) 上 972,000円(税込)  | 
						
| 部分矯正 | ![]()  | 
							歯列全体ではなく、気になる一部分だけの治療です。 | 162,000円(税込)~ | 
| マウスピース 矯正  | 
							![]()  | 
							透明なマウスピース型の装置を用いた治療です。 | お問い合わせ下さい。 | 
小児矯正の基本費用(調整料込)
| 項目 | イメージ | 内容 | 料金 | 
|---|---|---|---|
| 第1期治療 | ![]()  | 
							乳歯と永久歯の混合期に行う治療です。 | 乳歯列期 86,400円(税込) 混合歯列期 324,000円(税込) ※乳歯列期は検査料はかかりません  | 
						
| 第2期治療 (永久歯列期)  | 
							![]()  | 
							第1期治療の後、すべて永久歯に生え替わってから行う治療です。 | 表側矯正 702,000円(税込) 裏側矯正 上下 1,296,000円(税込) 上 972,000円(税込)  | 
						
| 床矯正 | ![]()  | 
							顎が小さい場合に、歯がきちんと並ぶよう顎の大きさを広げる治療です。 | お問い合わせ下さい。 | 
処置および調整料
| 項目 | イメージ | 内容 | 料金 | 
|---|---|---|---|
| 調整料 | ![]()  | 
							
							月に1回程度、調整を行います。 60~120分  | 
							お問い合わせ下さい。 | 
| 観察料 | ![]()  | 
							
							矯正治療が終わった顎、歯の位置の後戻りを防ぐために、保定・予防・メンテナンスを行います。 | 
							1,000円~2,000円(税込) ※観察料は状況により変わります。  | 
						
その他
| 項目 | イメージ | 内容 | 料金 | 
|---|---|---|---|
| メンテナンス | ![]()  | 
							歯科衛生士による歯の専門的なクリーニング「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」を行い、虫歯・歯周病を予防します。 | お問い合わせ下さい。 | 
※メンテナンスのみの受診も可能です。
別途費用発生について
患者様の責任によって再治療が必要になった場合、また装置を紛失した場合などには、別途装置料が発生することがありますのでご了承ください。
お支払い方法
当院では、現金・クレジットカード・デンタルローン・PayPayでのお支払いに対応しております。
お支払い回数など患者様のご希望に沿ったお支払い方法が可能です。

保険を適用できる症例について
矯正治療は基本的に自費診療となり、保険は適用できません。しかし、国が定めている特定の症例にかぎっては、保険適用が可能になります。
当院は厚生労働省より、健康保険適応の矯正治療が可能な施設「指定自立支援医療機関」として認定されています。保険が適用される症例には、以下のものがありますので、思いあたる場合には当院までご相談ください。
- 顎骨の外科的手術が必要な顎変形症を伴う噛み合わせの異常
 - 唇顎口蓋裂(しんがくこうがいれつ)
 - ゴールデンハー(Goldenhar)症候群(鰓弓異常症を含む)
 - 鎖骨・頭蓋骨異形成
 - クルーゾン(Crouzon)症候群
 - トリチャーコリンズ(Treacher-Collins)症候群
 - ピエールロバン(PierreRobin)症候群
 - ダウン(Down)症候群
 - ラッセルシルバー(Russell-Silver)症候群
 - ターナー(Turner)症候群
 - ベックウィズ・ヴィードマン(Beckwith-Wiedemann)症候群
 - 尖頭合指症
 - ロンベルグ(Romberg)症候群
 - 先天性ミオパチー
 - 顔面半側肥大症
 - エリス・ヴァン・クレベルド(Ellis-vanCreveld)症候群
 - 軟骨形成不全症
 - 外胚葉異形成症
 - 神経線維腫症
 - 基底細胞母斑症候群
 - ヌーナン(Noonan)症候群
 - マルファン(Marfan)症候群
 - プラダーウィリー(Prader-Willi)症候群
 - 顔面裂
 - 筋ジストロフィー
 - 大理石骨病
 - 色素失調症
 - 口顔指症候群
 - メービウス症候群
 - カブキ症候群
 - クリッペル・トレノーネイ・ウェーバー症候群
 - ウィリアムズ症候群
 - ビンダー症候群
 - スティックラー症候群
 - 小舌症
 - 頭蓋骨癒合症
 - 口笛顔貌症候群
 - ルビンスタイン・ティビ症候群
 - 常染色体欠失症候群
 - ラーセン症候群
 - 濃化異骨症
 - 6歯以上の非症候性部分性無歯症
 
※ただし、患者様のご都合によって途中で手術を中止した場合には、当院から保険料を国庫に返金した後に、当院から患者様に保険外料金を新たにご請求することがあります。
医療費控除について
矯正治療には基本的に保険は適用されませんが、医療費控除の対象になります。申請には領収書が必要ですので、きちんと保管しておきましょう。




























					


















			
						


						



